スライド作成の決定版?【GPT for Slides】で決まり!

パワーポイントやグーグルスライドで、会議の資料作りをしていませんか?

そんな方に朗報なのが、自動でスライドを作ってくれる「AIサービス」が普及しています!

その数も多く、様々なサービスが展開されています。

今回はそんな自動スライド生成サービスの中でも、【GPT for Slides】を紹介します。

最後までご覧頂くと、以下の点がわかります。

  • GPT for Slidesがどんなものかがわかる
  • 他の自動スライド生成サービスと何が異なるのか知れる
  • 使い方を確認できる

それではよろしくお願いします!

目次

GPT for Slidesとは

GPT for Slidesは、AI(人工知能)を用いたスライド作成ツールです。

ユーザーが入力した情報に基づいて専門的なスライドを自動生成します。

時間と労力を節約しながら、説得力のあるプレゼンテーションを作成することが可能になります。

特徴【3選】

以下がGPT for Slidesの特徴です。

独自のAIアルゴリズム

GPT for Slidesは、安心の「OpenAI GPT-4」に基づくアルゴリズムが使用されています。

これにより、ユーザーの要件を理解し、それに適したスライドを生成します。

Google スライド

GPT for Slides最大の特徴が、Google スライドに対応していることです。

他の自動生成サービスでは、スライドの形式が選べず、普段利用しているパワーポイントやGoogle スライドに未対応でした。

しかし、GPT for SlidesはプラグインとしてインストールすればGoogle スライドで利用できます。

  • 誰でも
  • 無料で
  • 簡単に

利用することができるサービスなので、有効的に活用できれば効率化できること間違いありません。

日本語対応

StableDiffusionなどのAIサービスは、基本的に海外企業が制作したサービスです。

そのため、日本語で対応できるサービスはまだ少ない状況です。

しかし、GPT for SlidesはChatGPTのアルゴリズムに対応している為、日本語での文章が生成されます。

これにより、英語が苦手な方でも簡単に使用できます。

メリット・デメリット

実際に触ってみて感じた点を紹介します。

メリット

  • 日本語でPromptを書ける
  • 画像や枚数も変更できる
  • それなりにまとまった文章やスライドが作成できる

デメリット

  • 手直しは必須
  • 無料プランでは一日3回まで
  • あくまでもベースの作成

使い方

Googleスライド編集画面

最後に、簡単に使い方をお伝えします。

  1. GPT for Slidesにアクセスして、インストールページを開く
  2. 「MagicSlides App」をインストールする
  3. Google スライドを開く
  4. 上部のメニューバーから「拡張機能:MagicSlides App:Open」を順に選択
  5. 右側に入力画面が現れるので、必要事項を入力していく
  6. 下部にある生成ボタンを押す
  7. 60秒程度でスライドが完成

先ほどもお伝えしましたが、無料プランでは一日3回が生成してくれる上限です。

それ以上やりたい方は、有料プランに切り替える必要があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はGoogle スライドで自動生成できる【GPT for Slides】をご紹介しました。

スライド作成に時間とエネルギーを消耗するのはもう過去の話です。

GPT for Slidesで、スムーズで効果的なプレゼンテーション作成を実現しましょう。

よかったら記事をシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次